千部ヶ岳 ・ 永野御嶽山 (栃木)

2009. 3. 8

直線上に配置

満願寺→登山道→千部ヶ岳→展望台→林道→寺坂峠→御嶽山奥の院→永野御嶽神社→星野節分草群生地




出流山満願寺は、弘法大師作の千手観音菩薩を本尊とする板東十七番札所。


奥の院  「観音の霊窟」は崖の上にある。






中に高さ3メートルの鍾乳石があり、
十一面観音の後ろ姿として崇められている。


次の「大日霊窟」は案内人なしの入窟は禁止されている。
少し入ってみたが、真っ暗な洞窟になっていて奥が深い。

石段を登り、林道に出て、いよいよ山道に入る。すぐ上の林道に出たら右に行き、まもなく左へジグザグに登る。






稜線に出て右に折れて行くと千部ヶ岳山頂。通過点のような所で見逃してしまいそう。


木にくくり付けてある山名板が かろうじて山頂を示している。






展望台(護摩壇跡)に到着。ここも木が伸びていて展望はよくない。左へ少し下った所から前日光の山が見渡せる。


林の中を下山開始。








出流ふれあいの森に出る。 しばらく舗装道路を進み、寺坂峠で右に分かれる林道に入る。







左に登山道(仕事道?)が分岐している。ここから先は案内板はない。 日影には先日降った雪が少し残っている。







ピークを左から巻き、尾根を進むと奥の院。 ここが永野御嶽山。
三体の銅像:「神皇産霊尊」「天之御中主尊」「皇産零尊」が石柱で囲んで祀ってある。





下山は岩場を鎖に頼りながら沢沿いに下る。


信仰の山らしく、途中石碑が沢山ある。





永野御嶽山神社に下り着く。


ちょうど節分草が満開。





福寿草も満開。



イワヒバ、別名イワマツともいう。古い茎の塊が集まって盆栽のように見える。今は冬眠中、暖かくなると葉を広げる。







バスの時間まで 間があるので、星野節分草群生地を見学。7年前に来た時より花がずいぶん少ない。見学者も少なかった。





ロウバイが良い香りを放っていた。







   



inserted by FC2 system