足利天狗山
両崖山

258.6m
251m

(栃木県足利市)

2014. 1.12

直線上に配置

織姫神社→東屋→展望台→両崖山→天狗岩→天狗山→かわら山(201.8m)→富士見岩→須永山(154m)→織姫神社






快晴の天気に誘われて手軽な足利天狗山に行きました。
織姫神社から階段を上がり、上に向かって行く。







織姫山荘の前を右に行き、鉄の橋を渡って向かいの山に取りつく。 東屋があり、その向こうにこれから登って行く山が見える。





両崖山までは少年野球部のランニング場所になっているようだが岩の道で走るには厳しい。


水道のタンクだろうか、しゃれた東屋もある。
ここは展望が良い。





足利の街と周囲の山並みが見渡せる。







尾根道になり、上の方に展望台が見えてきた。







展望台からは日光の山が見渡せる。 雪をかぶった男体山がきれいだ。







登り着いたところが足利城跡。 鳥居の先が両崖山の山頂。








山頂には祠がいくつもある。 天然記念物のタブノキが6本。 かなり大きい。










両崖山の山腹を巻き、天狗岩の巻き道との分岐になる。 天狗岩はちょっとした岩登り、ロープもあるので心配はない。







天狗山に到着。 木札が下がっている。 天狗山の会のかたが作って週末に運んで来てくれているようだ。 今日は人出も多かったがたくさん残っていた。 相当な数を作っているのですね。







山頂からの展望は良く、日光、榛名、赤城などが見える。





西にまわると浅間山、荒船山など。 展望を楽しみながら腹ごしらえをして下山にかかる。


見晴台への分岐。 ここがかわら山というようだ。 あまり山頂の雰囲気はない。







見晴台は富士見岩という看板があったが逆光で富士山は見えなかった。 山頂では木に隠されていた赤城山がよく見える。






分岐まで戻りしばらく行くと、須永山の山名板が木にくくりつけられた所に着いた。 GPSで確認すると確かに須永山だが標高は202mではない。 須永山は154mだ。 かわら山と勘違いをしているらしい。 案内図を見るとよく分かる。 途中の鶴山は気が付かなかった。

天狗山の会の案内図

この背景地図等データは、国土地理院の電子国土Webシステムから配信されたものである。







少し先にはテーブルとベンチがあり、足利十五名山の札が下がっていた。 ここが観音山のようだ。 と言っても山頂といえるような所ではなく尾根の端と言ったところ。 展望が良いので山と呼んでいるのかも!!。
まもなく常念寺のお堂に降り立って今日のハイキングは終了。 小さいながらも変化があり、いい山だった。



   

inserted by FC2 system